2019栃木県高校入試 傾向Ⅱ社会
宇都宮市・鹿沼市・下野市・壬生町・上三川町で、
小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ
他の塾で成績が伸びなかったお子様に大評判!
「勉強しなさい!」と言わない塾
子どもが自然と勉強する子に育つ
『嚶鳴式”子”別指導』
こんにちは。
いつもブログをお読み頂き、
真に有難うございます。
塾長の柴田です。
「他の塾で成績が伸びなかった。」
「どこにいっても成績があがらない。」
「勉強しなさい」と言い続けることに
子どもと自分も疲れてきた。
お子さんの成績があがらないのは、
勉強の”仕方”を知らないから。
勉強の”楽しさ”を知らないから。
勉強の”方法”があっていなかったから。
だけかもしれません。
「嚶鳴式“子”別指導」では、
1人1人の性格・考え方・趣味等にあった
アプローチで子供たちが劇的に変化しています!
=======================
11月22日(木)と23日(金)は、
月に5週あるた休校となります。
振替と自習室の開放はございません。
お間違えのないようにお願い致します。
今日は社会科についてです。
社会科に関しては、
本当に大きな変化はございません。
実は嚶鳴進学塾では、
下野模試において一番先に、
成果が出た科目でした。
しかし、壁があります!
それは80点越えの壁です。
72点や78点の生徒さんが多いのですが、
記述問題が4点×5問=20点分あるので、
そこで失点をしているのです。
ポイントです。
①用語記述の出題数が多いので、
一問一答形式の知識の習得を行ってください。
50点未満の方は必死にやってください。
②記述問題では、資料を読み取り、
自分の言葉で説明をする問題が大半なので、
栃木県の過去問だけでは対応ができません。
他県の過去問で対策をしてください。
③上位校を目指す方は、80点越えが必須です。
時事問題に絡む公民の問題への対応と、
複数分野の融合問題で、いかい点数を取れるかが
勝負です!
記述問題を上達させるには、
きれいな日本語を、
書けるようにならなければなりません。
「そんな時間はない!」と思われるかもしれませんが、
簡単です!
解答の模範解答を書き写すことです。
これは本気でやってください。
筋道を立てて書くことが理解できます。
そして、このブログをお読みになられている方に、
コッソリ教えますね。
知っていたら、すみません。
先程、他県の過去問をやって下さいと言いましたが、
書店でも購入できますが、
無料で問題に取り組める方法がございます。
下記のサイトにアクセスして頂き、
ご自宅でプリントアウトしてください。
印刷代金がかかり無料ではないでしょうが、
他県も社会科以外の問題も出来ます☆
嚶鳴進学塾では、
こちらも併用します。
2018年3月の栃木県公立高校入試では、
記述問題が難化しました。
既に記述に力を入れている他県の問題を行い、
きれいな日本語で論理的に書くことを学び、
このブログをお読みの方だけ(笑)
合格しましょう!
社会科は群馬県がお勧めです。
よって、勉強時間のスケジュールを上手くつくり、
必ず取り組む時間を確保してくださいね。
とくに一斉指導の塾に通われている方は、
みんなで一緒の授業を受けている暇はありませんよ。
勉強の課題は個人個人が異なりますので!
サイトは、こちらです。
すぐに行動ですよ!!!
↓
大学入試・高校入試で、
英語の得点を伸ばしたい方は、
こちらをご覧ください。
↓
2018年12月24日(月)より
冬期講習開講
小学生・中1、中2生、高校生体験募集中
=======================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【嚶鳴進学塾 オリジナル学校サイト】
鹿沼東中
鹿沼東中学校サイト
雀宮中
雀宮中学校サイト
若松原中
若松原中学校サイト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LINE@を始めました!
ブログや学習法や下野模試などの栃木県の地域密着情報を
お伝えいたします。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宇都宮北高校・宇都宮南高校・石橋高校・
鹿沼高校・鹿沼東高校・真岡高校・真岡女子高校
栃木高校・宇都宮短期大学附属高校・作新学院
雀宮中学校 若松原中学校 陽南中学校 陽東中学校
石橋中学校 明治中学校 南犬飼中学校 清原中学校
姿川中学校 一条中学校
鹿沼東中学校 鹿沼西中学校 鹿沼北中学校
北押原中学校 北犬飼中学校 板荷中学校
粟野中学校 宇都宮東中学校 本郷中学校 南犬飼中学校
真岡東中学校 山前中学校 大内中学校
真岡西中学校に通われている方が通塾しております。
無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-061-015
*フリーダイヤルは宇都宮校の本部につながります。
宇都宮校 028-654-0119
宇都宮市南高砂町7-8
鹿沼東校 0289-62-6867
鹿沼市西茂呂3-17-15ヒルズ101
宇都宮北校 028-612-6859
宇都宮市岩曽町1354-3 サン・スマ・エステージⅠ 102
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.f-oumeishingakujuku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/939