2016年度栃木県立高校入試!当日の点数アップ方法①
宇都宮市・鹿沼市・真岡市・益子町・下野市・壬生町で、
小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ
「1人ひとりの学習状況に合わせて指導する
お子さま別の“子”別指導 嚶鳴進学塾」
「下野新聞模擬テストで中3生の偏差値を
平均10アップさせる嚶鳴進学塾」
こんにちは。
いつもブログをお読み頂き、
真に有難うございます。
塾長の柴田です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特色選抜の合否で涙にくれた君!
もう気持ちは切り替えましたか?
いや!切り替えなさい!!
思いきり胸いっぱいに自分の思いを伝えてきたなら、
それで結構ではないか!
今日から3回に渡り、
3月6日(月)の一般入試当時に点数アップをさせる方法を伝えます。
特色選抜の悔し涙を嬉し涙に変えましょう!
そして、一般試験のみの生徒さんも、
自分自身で切り開いた道を突き進みましょう!
それでは早速、
過去問をうまく活用して、
入試当日の
点数を上げていく方法についてお伝えしますね、
いきなり
本題に入っていきますが、
まずはじめに
覚えておいて頂きたいのは、
☆過去問=データである
ということです。
過去3年~5年くらいについては、
実際にどういう問題が出されたのか
知ることが出来ますので、
それはデータであり、
貴重な資料になるわけです。
まずはそういう視点で
過去問を見ることが大切です。
そして、過去問を手にしたら
まず初めにやって頂きたいのは、
☆「配点が高い分野」を
教科別にチェックする
ということです。
これをやるか・やらないかで
勉強の効率が
大きく変わってきます。
「配点チェック」をやる人は
勉強の効率が上がりますが、
「配点チェック」をやらずに
ただ漠然と勉強してしまう人は
勉強の効率が悪い可能性が高いです。
なぜなら、入試に出ない分野を
一生懸命勉強している可能性が
出てくるからです。
入試に出ない分野を
どれだけ一生懸命に勉強しても、
その時間は点数に結びつきません。
・配点が大きい分野を調べて
・そこをしっかりと勉強して
・当日、しっかり得点する
これが合格する人の勉強法です。
それでは今から、
「配点チェック」の方法を
ステップ形式で
解説していきますので、
順番に実践してみて下さい。
------------------
ステップ1:
------------------
紙を1枚、準備して下さい。
そしてその紙に、
教科名を書いていきます。
国語:
数学:
理科:
社会:
英語:
という感じですね。
------------------
ステップ2:
------------------
過去問を開いて、
過去3年~5年分の問題を
教科別に見ていきます。
そして「配点が大きい」と
感じる分野を
教科別に書いていきます。
例えば数学の問題を見たときに、
「比例・反比例」「一次関数」
「二次関数」の問題が多いと
感じた場合は、
それを紙に書いていきます。
数学:比例・反比例、
一次関数、二次関数
という感じです。
他の教科も同様にして、
よく出る分野を書いていきます。
------------------
ステップ3:
------------------
ステップ2で挙げた分野のなかで、
自分が苦手のまま
放置している分野があったら、
それを復習していきます。
以上が実践ステップになります。
これをやる事によって、
苦手分野を効率良く
得点に変えていくことが出来ます。
結果として、合格率も
グンと上がるという事ですね。
しかし、これは最低でも冬期講習前に行う作業です。
ですが、「焦って、何をやれば良いのか分からない!」と言う方のために、
改めて基礎基本に戻る意味で、
お伝えしました。
落ち着いて合格点のボーダーラインよりプラス20点アップさせる
戦略を立てましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宇都宮北高校・宇都宮南高校・石橋高校・
鹿沼高校・鹿沼東高校・真岡高校・真岡女子高校
栃木高校・宇都宮短期大学附属高校・作新学院
雀宮中学校 若松原中学校 陽南中学校 陽東中学校
石橋中学校 明治中学校 南犬飼中学校 清原中学校
鹿沼東中学校 鹿沼西中学校 鹿沼北中学校
北押原中学校 北犬飼中学校 板荷中学校
粟野中学校 宇都宮東中学校
真岡東中学校 山前中学校 大内中学校
真岡西中学校に通われている方が通塾しております。
無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-061-015
*フリーダイヤルは宇都宮校の本部につながります。
宇都宮校 028-654-0119
宇都宮市雀の宮5-6-33メゾン小林2F
鹿沼東校 0289-62-6867
鹿沼市西茂呂3-17-15ヒルズ101
真岡東校 0285-80-2019
真岡市荒町3-46-1
宇都宮北校 028-612-6859
宇都宮市岩曽町1354-3 サン・スマ・エステージⅠ 102
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.f-oumeishingakujuku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/359