下野模試や実力テストで点数を上げるには!
宇都宮市・鹿沼市・真岡市・益子町・下野市・壬生町で、
小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ
「1人ひとりの学習状況に合わせて指導する
お子さま別の“子”別指導 嚶鳴進学塾」
「下野新聞模擬テストで中3生の偏差値を
平均10アップさせる嚶鳴進学塾」
こんにちは。
いつもブログをお読み頂き、
真に有難うございます。
子どもたちをインスパイアさせ
未来の可能性を広げる
塾長の柴田です。
*インスパイアとは、『元気づける』『明るくさせる』など、
人をポジティブな状態に導く意味です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宇都宮地区は7日に英検があり、
鹿沼地区は来週に定期テストがあり、
それが終われば中3生は高校受験にむけて、
落ち着いて勉強できるようになります。
本当にテスト続きで大変だと思いますが、
塾から帰宅した後は、
ゆっくりとお風呂につかり疲れをとって下さいね☆
今日は宇都宮(雀宮)校の中3生たちが、
10月の下野模試に続いて、
学校の実力テストでも点数を伸ばした報告を受け、
嬉しくなりました♪
中でも実力テストで200点を超えられなかった生徒さんたちが、
200点越えをし、
300点を超えられなかった生徒さんたちが、
300点越えをしたことが嬉しかったです(^_^)v
*6月・7月・9月の推移です。
*夏期講習の成果が分かるV字回復です。
*夏期講習と夏合宿の成果がハッキリと出ています。
こちらの写真を見て頂いてもお分かりのとおり、
嚶鳴進学塾は成績上位者のみが通塾しているわけではありません。
それでも生徒さんたちが頑張って成績を上げているのです。
しかも定期テストより難しい下野模試や実力テストで!!
そこで、
今日は下野模試や実力テストを上げる方法をお伝えいたします。
まず、ご理解を頂きたいことがあります。
それは、下野模試と実力テストの成績はすぐに上がらない!
と言うことです。
下野模試と実力テスト言うのは、
ご存知のとおり
範囲がかなり広いテストです。
定期テストは範囲が狭いので、
3週間勉強すれば、
いきなり5教科で100点以上
上げることも可能です。
よって嚶鳴進学塾は3週間前から、
定期テスト対策に入るのです。
一方、下野模試と実力テストは範囲が広いので、
各テストごとに5教科合計で30点ずつくらいしか
上げていくことは厳しいです。
(これも厳しい場合もあります。)
しかし!正しい勉強をしていくと、
その学年の最後の下野模試や実力テストの時には、
一気に成績を上げることが可能になります。
こんな感じに☆
では、実際にどのように
勉強したら良いのかと言うと、
【復習+学校の問題集を行う】
と言う流れになります。
●復習
方法としては、
・3年間使い続けてきた学校の問題集の
基本問題だけを再度解き直す
・3年間に行ったテストを
もう一度全て解き直す
などです。
当たり前ですが、
こういった勉強をするには莫大な時間がかかります。
だから全部行うには時間を作らなければなりません。
100問の復習問題があるとしたら、
下野模試や実力テストに出題されるのは、
そのうちの30問ぐらいだと思います。
よく生徒さんから「実力テストは何はでるの?」と聞かれます。
答えは「今までの範囲全て!」です(笑)
だから、
上辺だけの勉強をしても、
すぐに上がるものではないのです。
ただきちんと時間をかけて勉強をすれば、
確実に上がります!
●直近の問題集
例えば実力テストが2学期の最初にあるなら、
夏休みの宿題として出された問題集を
しっかり勉強するようにしましょう。
なぜなら先生たちは、
努力した生徒たちがきちんと点数を取れるような
テストを作ることが多いです。
だから直近で使った問題集を
しっかりやりこんでいる生徒たちの点数を
上げたいと考えています。
しっかりと勉強をすれば、
そのままテストに出題されるということが
良くあるわけです。
また長期休みの問題集と言うのは、
今まで習った部分の重要点だけがまとめられているので、
復習と言う意味でも非常に良いと思います。
下野模試や実力テストで点数を取るなら、
まずは、この2つの勉強をしっかりと
やってみてください。
時間はかかりますが、
必ず結果は出ると思います。
そう!時間がかかるのです。
嚶鳴進学塾が下野模試や実力テストに強い理由が、
ここにあるのです!!
予習と復習さらに演習が出来る授業構成になっているのです。
授業を受けたり、先生に説明を受けたりする時間はありますが、
演習をしたり、現学年の学習内容に終始し
苦手分野の復習ができる時間的環境があるかないか!
下野模試や実力テストはいかに
時間を味方につけるかが重要なのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宇都宮北高校・宇都宮南高校・石橋高校・
鹿沼高校・鹿沼東高校・真岡高校・真岡女子高校
栃木高校・宇都宮短期大学附属高校・作新学院
雀宮中学校 若松原中学校 陽南中学校 陽東中学校
石橋中学校 明治中学校 南犬飼中学校
鹿沼東中学校 鹿沼西中学校 鹿沼北中学校
北押原中学校 北犬飼中学校 板荷中学校
粟野中学校
真岡東中学校 山前中学校 大内中学校
真岡西中学校に通われている方が通塾しております。
無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-061-015
*フリーダイヤルは宇都宮校の本部につながります。
宇都宮校 028-654-0119
宇都宮市雀の宮5-6-33メゾン小林2F
鹿沼東校 0289-62-6867
鹿沼市西茂呂3-17-15ヒルズ101
真岡東校 0285-80-2019
真岡市荒町3-46-1
宇都宮北校 028-612-6859
宇都宮市岩曽町1354-3 サン・スマ・エステージⅠ 102
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.f-oumeishingakujuku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/284