栃木県立高校入試 3日前
宇都宮市・鹿沼市・真岡市・益子町・下野市・壬生町で、
小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ
「1人ひとりの学習状況に合わせて指導する
お子さま別の“子”別指導 嚶鳴進学塾」
「下野新聞模擬テストで中3生の偏差値を
平均10アップさせる嚶鳴進学塾」
☆2016年度は、3月7日(月)より開講いたします。☆
新年度は、全校舎定員制にさせて頂き、
授業内容の質も高めたいと思います。
定員に達しましたら、入塾をお断りさせて頂きますので、
ご入塾をお考えの方は、お早目に体験授業を受講され、
ご検討を頂きたいと思います。
こんにちは。
いつもブログをお読み頂き、
真に有難うございます。
子どもたちをインスパイアさせ
未来の可能性を広げる
塾長の柴田です。
*インスパイアとは、『元気づける』『明るくさせる』など、
人をポジティブな状態に導く意味です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
試験まで、もう少しですね。
昨日の「何故?高校に行きたいか!」を考えましたか?
難しければ、その高校で何をやりたいのか!でも良いです。
昨日は1番早い生徒で17時に塾に来て、
自習をはじめ、
みんなが帰宅した後、
英語のリスニングを聞いて22時30分に帰宅した生徒がいます。
誰に言われることもなく、
誰よりも早く来て、
誰よりも遅くに帰り、
誰よりも挨拶がしっかりしています。
自己が確立している証拠です。
もちろん塾に来ることが良いのではなく、
学校の先生に教えてもらったという話しも聞きます。
自分で、どう行動しているのか!が大切なのです。
『十牛図』というものが禅に伝わっております。
一度は、ご覧になられたことがあるのではないかと思います。
本来の自己を牛に喩え、
まずそれを探そうとする少年の旅が始まります(尋牛)。
しかし、その旅じたいの理不尽さが冒頭の『序』に正直に問われます。
「従来失せず、何ぞ追尋を用いん」。
もともと本来の自己など失われるはずもないのに、
なぜ探しに行く必要があるのか?
昔から人は自己に内在する光には気づきにくいのです。
だから『青い鳥』を探しに森に入り道に迷う。
探す自己と探される自己が分裂していることじたいが、
問題なのです。
しかし、これは思春期の子どもの多くが罹る心の病い。
とにかく分別や感情に振り回されても、
現状が苦しいのだから状況を変えるしかないのです。
出来ない問題を解けるようにするしかないのです!
毎日毎日、倍率を眺めても仕方がないのです!
倍率に関係なく合格する人がいるのだから!
『十牛図』の旅は、
自己の内部に具わったものを発見するために必要な旅なのです。
今、中3生は、その自己と格闘中だと思います。
道は正面突破しかありません!!
【2016年度は、3月7日(月)より開講します。】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………
【3月からの新規入塾生を募集いたします】
3月1日よりの新規募集いたします。
ご入塾をご検討の場合には、まず2週間の無料体験を受講可能となります。
また、3月1日から3月31日にの期間で、
ご入塾をされた方には、入会金を無料とさせて頂きます。
ご希望の方は、お気軽に各校舎にお問合せ下さい。
【嚶鳴進学塾 高等部 大学受験科 マイブランドも開講中!】
…………………………………………………………………………
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
宇都宮北高校・宇都宮南高校・石橋高校・
鹿沼高校・鹿沼東高校・真岡高校・真岡女子高校
栃木高校・宇都宮短期大学附属高校・作新学院
雀宮中学校 若松原中学校 陽南中学校 陽東中学校
石橋中学校 明治中学校 南犬飼中学校
鹿沼東中学校 鹿沼西中学校 鹿沼北中学校
北押原中学校 北犬飼中学校 板荷中学校
粟野中学校
真岡東中学校 山前中学校 大内中学校
真岡西中学校に通われている方が通塾しております。
無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-061-015
*フリーダイヤルは宇都宮校の本部につながります。
宇都宮校 028-654-0119
宇都宮市雀の宮5-6-33メゾン小林2F
鹿沼東校 0289-62-6867
鹿沼市西茂呂3-17-15ヒルズ101
真岡東校 0285-80-2019
真岡市荒町3-46-1
宇都宮北校 028-612-6859
宇都宮市岩曽町1354-3 サン・スマ・エステージⅠ 102
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.f-oumeishingakujuku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/178