「できない!」を「できる!」にように変えるには!
宇都宮市・鹿沼市・真岡市・益子町・下野市で、
小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ
「1人ひとりの学習状況に合わせて指導する
お子さま別の“子”別指導 嚶鳴進学塾」
いつもブログをお読み頂き、
真に有り難うございます。
こんにちは。
子どもたちをインスパイアさせ
未来の可能性を広げる
塾長の柴田です。
*インスパイアとは、『元気づける』『明るくさせる』など、
人をポジティブな状態に導く意味です。
…………………………………………………………………………
小学生を指導していて、
初めての問題を解かせるときに、
よく「できない!」と言います。
その時は「やったことがないものね~」
と、まずは受け止めることをできるだけ心がけております。
そして「では一緒にやってみようか」とか
「ちょっと試しにやってみようか」などと行動を促したりました。
効を奏することばかりではありませんが、
何回かやればできるようになり、
成長が著しいのを見て、
逆に感動しております。
子供に課せられたことは大人にとってみれば
「どうすれば良いか分かる」くらいのものが多いと思います。
しかし、
どんな課題であっても、
難しくて解けないなんてことは滅多にないから、
『ちょっと試しにやってみようか』
『一緒にやってみようか』」と、行動を促します。
すると「できない」「無理だ」と、
ついつい悲観的な考えで
頭が占領されてしまっている生徒であっても
行動すれば何回かに
1回はできたり、進歩したり、
可能性が広がってきたりします。
自信のない生徒でも、
行動するだけで変わっていくのを
繰り返し体験するうちに自然と理解できます。
一日に少しづつでもやがては
それが大きな変化を生んでいきます。
これが大切なのです。
「できない!」の本音を見つけることが、
塾の先生としての大切な事だと思います。
…………………………………………………………………………
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
雀宮中学校 若松原中学校 陽南中学校
石橋中学校 明治中学校
鹿沼東中学校 鹿沼西中学校 鹿沼北中学校
北押原中学校 北犬飼中学校 板荷中学校
粟野中学校
真岡東中学校 山前中学校 大内中学校
真岡西中学校に通われている方が通塾しております。
無料体験授業は、随時可能です。
お気軽にお問合せください。
フリーダイヤル 0120-061-015
*フリーダイヤルは宇都宮校の本部につながります。
宇都宮校 028-654-0119
宇都宮市雀の宮5-6-33メゾン小林2F
鹿沼東校 0289-62-6867
鹿沼市西茂呂3-17-15ヒルズ101
真岡東校 0285-80-2019
真岡市荒町3-46-1
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.f-oumeishingakujuku.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/62